放送:第三回・唐の話題
2016/1/10su公開:書を嗜む者が3人集まれば始まるのは芸術文化座談会。マッサン(松里鳳煌) と トッチャン(天外黙彊)が二人で東京国立博物館・東洋館で特集されている「顔真卿と唐時代の書」(2015/12/1tu-2016/1/31su)を観覧した感想から、唐の時代を語り合う。
この展示会は東京国立博物館・東洋館常設展の内容を入れ替えたもので、チケットの分類としては「総合文化展」(一般620円)でご観覧いただけます。尚、今回は時間の都合で行けませんでしたが、台東区立 書道博物館でも 特別展:東京国立博物館との連携企画 第13弾 顔真卿と唐時代の書 ―顔真卿没後1230年― が開催されております。東京国立博物館の窓口で聞いたところによりますと、いずれか一方を観覧していれば、もう一方を所有のチケットを見せることでお得に観覧することが出来るとのこと。
東京国立博物館 東洋館8室 出品件数28件
前期:2015年12月1日(火)~23日(水・祝)
後期:2016年1月2日(土)~31日(日)
台東区立書道博物館 出品件数77件
前期:2015年12月1日(火)~27日(日)
後期:2016年1月5日(火)~31日(日)
東京国立博物館:顔真卿と唐時代の書
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1767
東京国立博物館:特集「顔真卿と唐時代の書」の見どころ(1)
台東区立書道博物館
http://www.taitocity.net/taito/shodou/
台東区立 書道博物館 特別展:東京国立博物館との連携企画 第13弾 顔真卿と唐時代の書 ―顔真卿没後1230年―
http://www.taitocity.net/taito/shodou/shodou_news/shodou_news20151201.html
最近のコメント