放送:第二百六回:アニメはたらく細胞BLACK
話者:松里鳳煌
ストライクな視聴者層である私。実際、本作の視聴者はかなり高めだったようです。かなり働き過ぎではあるものの日本では普通(?)に見かけるサラリーマン男性の肉体の中が舞台。元になった作品「はたらく細胞」より医学的正確性は劣るそうですが、その結果、絶妙なホラー作品に仕上がっている。自己の体験を踏まえ、本作への思いを語ります。壊れる前に考え、行動しましょう。
公式:はたらく細胞BLACK
第一話:「僕たちは一体何のために働いているんですか!」
ここは人間の体の中。赤芽球から脱核した赤血球たちは、明るい雰囲気の職場紹介映像を見た後に研修に向かうが、そこに待っていたのは、何も教わらないまま先輩から無茶振りされる仕事の数々。とまどいながらも体中へ酸素の配達に向かう赤血球(AA2153)だったが、職場紹介映像で見た細胞たちは、過酷な労働によりすっかり変わってしまっていた――。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『はたらく細胞BLACK』(はたらくさいぼうブラック)は、原田重光(原作)、初嘉屋一生(作画)による日本の漫画。『モーニング』(講談社)にて2018年から2021年まで連載された。清水茜による漫画『はたらく細胞』(以下「本編」と呼称)のスピンオフ作品であり、清水が監修を務める。
細胞が働く不健康・不摂生な成人男性の体内環境をブラック企業に喩えて取り上げており、全編を通してシリアスかつ殺伐とした雰囲気、少年漫画誌で発表された本編と比較して青年漫画ならではの題材と描写が特徴である。
最近のコメント